【明治二十七年創業】対馬 森友商店

お問い合わせ
ショップページ

国境の島「対馬」から対馬でしか作られていない「ひじき」を使った天然藻塩や天然のニホンミツバチの蜂蜜を使用したお菓子を販売しています。

対馬あなご

 鮮度のよい活きあなごを甘みと旨みが備わった秘伝のたれでじっくり丁寧に煮込んだ“煮あなご”をご紹介します。 ふわっとした柔らかさと旨みをご堪能いただけます。

厳選された新鮮な穴子をお届け

 長崎県対馬市は九州最北端に位置した国境に近い島で、全国でも有数の穴子の産地。 漁場である対馬西海域は海流の速さから穴子が力強く泳ぐので身が引き締まり、特に対馬西海域推進100~200mに生息しているあなごは、年間を通して比較的水温が低いため脂のりのよいあなごが多いと漁師の間でも評判です。 この海域にはあなごの餌となるかに、えび、小魚が多く生息しているので、穴子が肉厚で脂ののりが良いのが特徴です。 対馬で水揚げされるあなごは、そのほとんどが“はえなわ式あなごかご漁”で漁獲されています。 “はえなわ式あなごかご漁”とは、筒状の仕掛けに餌を入れ、海底にはえなわ式に沈め、中の餌を食べに入ってきたあなごを獲る、対馬独特の漁法です。 漁獲されたあなごは、魚体を傷つけないよう丁寧に扱い、鮮度のよい生きた状態で船の“いけま(漁船の中央部に設けた生け簀)”に入れ、港まで運ばれます。 その後、海に面している工場で、鮮度のよい生きたあなごだけを活き締めし、その日のうちに対馬の醤油をベースにした独自の調味料でじっくり丁寧に煮込んで、すぐに冷凍します。

対馬煮あなご

 箸で持っても、崩れそうで崩れないくらいの職人技でじっくりと煮込んだやわらかい穴子。 別の容器に移してレンジで温めればすぐに食べられます。コクの深い味は対馬風!
 九州と朝鮮半島の間に横たわる対馬の荒海の水深は100m~200mあり、地形・地質も穴子の生息に適した岩場と砂泥地で、穴子のエサとなるカニ、エビ、小魚も豊富なため、ここで獲れる対馬穴子は脂ののりも大変良く肉厚です。 獲れたての活きている穴子を、表面のヌメリヲ取ってから、一気にさばきます。

商品紹介

煮穴子(カット)200g

煮穴子(カット)200g

対馬産の天然活あなごを無添加チョーコー醤油を使い、じっくりとふっくら秘伝のたれで煮込んだものです。 すべて手作りです。1パック約200g入りになります。 レンジで解凍し、そのままで、または丼にしたりお寿司の具にしたり天ぷら等にして食べてください。

穴子のアレンジレシピ

穴子の香ばしい焼おにぎり

穴子の香ばしい焼おにぎり

温かいご飯にゴマ、穴子を入れて混ぜます。 おにぎりにして、油を少しひいたフライパンで軽く焼いたら、あとはお好みで山椒を振りかけて食べるだけ! 美味しいですよ!

穴子サラダ

穴子サラダ

キュウリ又は色々な野菜と合わせ、カラシマヨネーズなどで和えて食べます。とっても簡単!

ふんわり穴子天ぷら

ふんわり穴子天ぷら

適当な大きさに切り普通の天ぷらの衣よりやや薄めにして揚げます。

対馬風穴子のちらし寿司

対馬風穴子のちらし寿司

米を昆布を入れて硬めに炊きます。 千切りにした人参を水、酒、みりん、醤油の調味料で弱火でじっくり炊く。 炊きあがったご飯を大きな器に入れて、寿司酢を入れ、切るように混ぜます。 最後に煮穴子と人参を混ぜてお椀に盛り、輪切りにしてキュウリ、錦糸卵をまぶし、ゴマを振りかけてできあがりです!

穴子ぶっかけ丼

穴子ぶっかけ丼

穴子をレンジで温めて、ご飯にのせるとできあがり! とっても簡単! 最後に唐辛子をお好みでどうぞ。

新味穴子パスタ

新味穴子パスタ

オリーブオイルで炒め香りが立ってきたニンニクに、湯むきして、ざく切りにしたトマトを入れてさらに炒めます。 穴子を5ミリ幅ぐらいに切り、出来上がったトマトスープと穴子を和え、きざみ海苔やハーブを散らせば完成!

カリッと穴子南蛮漬け

カリッと穴子南蛮漬け

煮穴子をレンジで1分温め、素揚げ又は小麦粉をまぶして油で揚げて、甘酢につけます。

穴子ふっくら玉子焼き

穴子ふっくら玉子焼き

玉子焼きを作る要領で中心に穴子を置き、くるりと巻いたら「穴玉」の出来上がり!

サブメニュー

店長より

店長 森友笑子

 当店を利用いただき、心より御礼申し上げます。
 海に囲まれた対馬は大自然の恩恵をたくさん受けています。海藻にも恵まれています。そのエキス抽出し、対馬で丹精をこめてつくりあげた藻塩です。又この塩に付加価値を付け、自然の調味料藻塩を生かして製品開発しています。
 対馬かすてら、飴、煮あなご、かりんとう等の主要品があります。ご賞味くださいませ。

リンク

対馬の各種団体等へのリンクです。

  • 対馬市オフィシャルホームページ
  • 対馬観光物産協会WEBサイト
ページのトップへ戻る